わくわくキッズ教室
WAKUWAKU KIDS
お子様の感覚や感性を早期教育で磨く、
「体験型総合学習」教室
人格形成に大切な「三つ子の魂」と言われる時期(2才~3才期)に、子供の発達段階に応じた五感をいかした「体験型カリキュラム」を実施する教室です。 幼児は自らではなかなか学ぶことができません。そして何も無いところからは、そもそも興味が生まれて来ません。この教室を、そのきっかけ作りにしていただくとともに、愛情はもちろんのこと、手をかけ言葉をかけた丁寧な指導で、お子様の飛躍的な成長を導きます。
A4サイズの
「報告書」
教育方針
脳が一番発達する6年間のファーストステージ
「早体験」により脳の回路を活動させ、脳が一番発達するのは人生最初の6年間。その大切なファーストステージとなる3才までに、感じ取り、考える力を身につけられるかが重要です。「豊かな心を育み好奇心の芽・思考力・生きる力の土台」を築いていきます。
-
深く考える、自発的に活動できるお子様に育てたい方
-
多くの事を体験させ、豊かな感性を身につけさせたい方
-
幼稚園・小学校受験をお考えの方(2才児11月から年少さくらキッズ教室へ移行)
-
幼稚園・小学校受験は考えていないが、お子さんが将来伸びる土台を築きたい方
こんな保護者様におすすめです
0才から3才
わくわく教室
4才から6才
さくらキッズ
STEP UP!
年令に合わせた2コース
1才7ヶ月〜
1回 50分
きらきらコース
月曜日 11:00~11:50・年36回開催
2才児のお子様にとって「遊び」は学習そのものです。言語・数・図形・記憶・制作等の「知能遊び」から好奇心を引き出し、豊かな感性を育みます。また、お友達や講師とのコミュニケーションや本の読み聞かせから語彙力や理解力を高めます。
2才8ヶ月〜
1回 50分
ぐんぐんコース
月曜日 10:00~10:50・年36回開催
3才児はすべての基礎が形成される特に大事な時期で、小さな自立も始まります。平面から立体にさらに複雑な形へと理解が広がります。言葉も、より高度な状態を表す言葉を理解して使えるようになります。各遊びの中で知的好奇心を満たし、理解力や社会性、集中力を養います。
カリキュラム
各コースのカリキュラム内容
きらきらコース
1.図 形
丸、三角、四角などの弁別ができるようにする。同じ形同士を集められるようにする。形の大小の認識ができるようにする。
2.数
3までの数を数えたり、分けたりできるようにする。どちらが多いかを理解できるようにする。
3.巧緻性
「ボタン通し」、「ひも通し」、「折り紙」、「工作」、「シール貼り」などを通じて巧緻性や手先の細かな動かし方、集中力を養う。
4.知 識
身のまわりのものや動作を表す言葉を理解し、覚えられるようにする。色を理解できるようにする。
5.記 憶
「絵カード」「色カード」を記憶できるようにする。短いお話を記憶できるようにする。
ぐんぐんコース
1.図 形
長さや大きさの違いがわかるようにする。上下左右、前後等の位置関係がわかるようにする。形の組み合わせができるようにする。
2.数
10までの数を数えたり、分けたりできるようにする。どちらが多いかを理解できるようにする。
3.巧緻性
2才児向けの「きらきらコース」より、さらに細かく複雑な工作や紙をちぎること、折り紙をするなどの作業ができるようにする。
4.知 識
物の名前、色の理解や違い、言葉(形容詞や動詞まで)を理解できるようにする。
5.記 憶
「絵カード」「色カード」を記憶できるようにする。短いお話を記憶できるようにする。
レッスン内容
さくらキッズオリジナル教材を使用
既製品や市販品ではなく、オリジナル教材を使用した指導が特長です。このような教材によっ■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□
画像あれば
頂きたいです。
画像あれば
頂きたいです。
キャプションをいれます。■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■
キャプションをいれます。■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■
保護者の方には「報告書」を毎回お渡し
授業の様子をご覧になるのが難しい保護者の皆様に、授業の際は毎回、下記のようなカリキュラム内容や授業中のお子様の様子をレポートした「報告書」をお渡しします。
画像あれば
頂きたいです。
報告書の内容
①カリキュラム内容
③授業中のお子様の様子
④授業中のお子様のお写真
保護者の声
VOICE
卒業されたお子様の保護者の方より温かいメッセージを頂いております。
-
「小学校受験の重要単元である「積み木の数」などが得意分野に。」2歳よりお世話になりました。 先生が読んでくださる絵本の感想を子供たちがさまざまな積み木を使って自由に表現していくというユニークな方法で感覚を鍛えていただきました。 家で積み木をするときには「お城」「公園」など具体物を製作していたので、見えないものを自由に作り上げるという方法は目からうろこで、娘もレッスンをとても楽しみにしていました。 レッスンの度に、作品と子供たちの生き生きとした表情が映った写真を添付した記録をくださいます。取り組みに対し子供がどのように考え、何に苦労し、どう工夫して作品を仕上げ、どのような説明をしたのか。お友達と協力して一つのものを作る課題では、どのようなやり取りをしてどう成果物を作り上げたのか。家では知ることのできない子供の思考、発想、実行のプロセスが丁寧に記録されており、小学生になった今でも宝物です。 また、小さなころから積み木を触っていたからか、小学校受験の重要単元である「積み木の数」や「図形の回転」などを得意分野にすることができました。図形だけでなく、お話の感想を具体化する経験は絵や工作の力につながり、先生やお友達に自分の思いを説明することを通じて言語力も鍛えられたように感じています。幼少期より、遊びの過程で自然と学ぶ機会をいただけたことに心より感謝しています。
-
「遊びを通して立体的に考える力をいただきました。」課外レッスンの充実している聖マリアン保育園を選びました。 幼児教育全般を担当する久保先生から「脳が大きく発達する0歳児から9歳児までは、子供が最も多くのことを吸収する時期で、その時期に良い教育を受け多くの良い体験をすることはとても大切である。それにより、しつかりとした学びの土台が形成できる。」と伺いました。また、小学校受験を特別なこととと捉えず、子育ての延長としてじっくりと丁寧に子供と向き合うことが大切だとも伺いました。 共働きで忙しい私共にとって、仕事も大切ですが、子供にもしっかりとした教育、学びの 土台を築くことはそれと同等以上に大切だと感じました。また、忙しい中、子育てを先導して下さる先生との出会いは私共にとってその後の人生を左右する大きなものとなりました。 0歳児より積木教室、1歳児からわくわくキッズ教室、新年少からさくらキッズ教室でお世話になり小学校受験では志望する学校に入学することができました。 積木教室では、平面、立体課題の他、毎回一冊の絵本を題材に絵本の世界に入りこみ、自由に空想を巡らせて作品を作ります。子供の個性を引き出し、認めて頂くことで、面白い作品が沢山完成していました。毎回頂いた、レッスンの様子や写真は我が家の宝物となっています。 わくわくキッズ教室では、数、図形、言語などを具体物や巧緻性を中心とした楽しく分かりやすいカリキュラムで行い、指導して頂きました。これも毎回レッスンの様子を講評頂き、自宅以外で見せる子供の様子がしっかりと把握できて大変参考になりました。 わくわくキッズ教室で行ったこと、先生から頂いたコメントを元に家庭でも取り組み、 新年少のさくらキッズ教室に入る時には鉛筆の持ち方、色、パズル、数(8までの理解)、動物や物の名前の理解、のりの扱いやハサミの扱いなど、多くのことが出来るようになっていました。 先生は子供のことを細かく把握してくださり、毎回のレッスンで頂く講評には、教室での子供の様子、苦手分野のこと、またそれを克服できたことなど、細かく記載されていました。その子に会った対応をきめ細やかにして頂けるので私共も先生を大変信頼しており、娘も温かく大きな愛情で接して下さる先生が大好きでした。 その後、小学校受験に向けて山あり、谷あり、でしたが、駆け込み寺のように面談を申し込んで、先生とお話をすると、スーーツと不安が解消されていきました。 最後まで私共親子に寄り添い伴走してくださり、とても心強く、安心して試験日を迎えることができました。誠にありがとうございました。今後もお世話になっていきたいと思っています。
PRICE
受講料金
各コース共通
入会金 20,000円 (税抜)
月 謝 20,000円 (税抜)
教材費 15,000円 (年間)